〜基礎編〜
@〜基礎編〜

演劇を始める方、声優を目指そうと思っている方にまず最初にやっておくべきことをご紹介します。
@【腹筋】と【背筋】
演劇をやるためには発声が必須です。声優を目指す方も基本は同じです。
大きな声を出すためには腹筋と背筋が必要になります。
腹筋、背筋を鍛えずに大きな声を出そうとすると喉を痛めてしまいます。
バランスを整えることを考えながら鍛えることが大切です。

A腹式呼吸
上にも記述したように演劇に発声は必須。
発声のためには腹式呼吸が重要なポイントとなります。
腹式呼吸ができないと大きな声が出しにくく、息も長く続きません。
逆に言えば、腹式呼吸さえマスターすれば発声も簡単にできるようになります。
通常、何も意識していない場合は男性は腹式呼吸、女性は胸式呼吸をしている場合が多いです。
自分は普段どちらで呼吸しているかの確認も含め改めて腹式呼吸を練習してみましょう。

B口径(こうけい)
これは鏡を使って口の形を確認するものです。
口は自分で思っているほど開いていなかったり、正しい形になっていないことが多いです。
そのため鏡で一音一音確認をするのも大切なのです。
口が正しく開いていなければ綺麗な発音はできません。

これらの基本編の詳しい練習方法はプクログのパブーこちらで電子書籍として販売しております。
「演劇入門書」というタイトルで基礎編と応用編を出しています。

topへ戻る
興味がありましたらダウンロードしてみてください。

topへ戻る